てぃーだブログ › MASA&ユッキーのパーマカルチャー日記 › ワークショップ

2011年01月16日

ワークショップ

昨日は、OPeN(沖縄パーマカルチャーネットワーク)http://okinawa-pcn.perma.jp/の南部ワークショップに参加してきましたふたば
テーマは『取り木・挿し木・接ぎ木』
木創舎の城間さんに教わりながら、私たちも『接ぎ木」に挑戦汗
ワークショップ


継ぎ目はこんな感じです
ワークショップ

“台木”は県産種がベストとのことで、シークワーサーを使用。
そこにレモンとライムを継ぎました。

なぜこんな事をわざわざ・・・?
→今回は柑橘系果樹を使用しましたが、通常例えばシークワーサーであれば、種から育てて実がなるのは早くて9年目から、とのこと。
しかし2〜3年目の台木に、既に実がなっている木の枝を接ぎ木すれば(そして成功すれば)、早くてその翌年から実がなる!という事なのですびっくり!
すご〜い!!
切ったところがくっつくだなんて…
そしてすぐに実を着けるだなんて…

植物の生命力の強さに感服でしたキラキラ 

そして最後に『挿し木』
ワークショップ

これでもか、というぐらい、みんなでブスブス挿しまくりましたニコニコ
みんな元気に育ってねハート


以上、ユッキーでした雪



Posted by MASA&ユッキー at 21:54│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。