てぃーだブログ › MASA&ユッキーのパーマカルチャー日記 › アタイグヮーの酵素作り

2012年04月18日

アタイグヮーの酵素作り

先日cafeシュクラン主催の酵素講習会に参加し、早く自分で酵素ジュースを作ってみたくてウズウズしていた私は、早速アタイグヮーの野菜達で酵素作りをすることに♪赤

最近怪獣化してきた我が家の小さい人が寝ている隙に。。。

ものの30分でこんなに沢山びっくり集められましたびっくり!
アタイグヮーの酵素作り
我ながらビックリ。。

「チシャ菜・春菊・人参・島人参・ミニトマトの新芽・長命草・ヨモギ・レモングラス・ミント系ハーブ・せんだん草・ミックスレタス・桑の新芽・名前のわからない自生ハーブ・・・」

アタイグヮーの酵素作り
熱湯消毒したガラス容器とはかりを用意して、ここからは小さい人をおんぶしての作業。
ひたすら材料を切って→量って→入れて→砂糖を量って入れて→切って→。。。。。

アタイグヮーの酵素作り
じゃじゃーんキラキラ 完成しましたピース

後は毎日愛を込めて混ぜ混ぜするのみ。1週間で美味しい酵素の出来上がりですニコニコ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
『酵素ってなんじゃい??』という方へ、ここで簡単に先日の講習会講師・ゆうちゃんからのお話を紹介します☆

<酵素の役割>
酵素は、体内に入ってきた栄養素を適切な器官に振り分け、また取り過ぎた栄養素は分解し、排出してくれます。
<現代生活と酵素>
もともと人間の身体には体内で酵素を再生するシステムが備わっていますが、様々な要因でこの再生能力が弱まっています。
外から酵素を補填することで、身体のバランスを整え、免疫力を高めることができます。


311に原発事故が起こり、残念ながら未だ放射能は漏れ続けています。
これから日本で生きていく私たちがしていくべき非常に有意義なことの一つは、各々の自己免疫力を高めることではないでしょうか。酵素は、体内に入ってきた添加物や農薬を体外へ排出してくれます。
しっかり発酵させた日本の伝統的な調味料には、100種以上びっくり!!の酵素が含まれているとのこと。

起こったことを嘆くばかりでなく、昨日までの暮らしを見つめ直し、明日からの新しい暮らしを自らの手で作っていく。

ゆうちゃんが語っていた”次世代へ引き継ぎたいこと”
発酵の知恵原種のタネ

同感ですチョキ

暮らしの知恵を学ぶ事は、日々の大きな喜びと楽しみですおすまし


ユッキーでした雪





Posted by MASA&ユッキー at 22:41│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。